
category
title2017奈良マラソン
- 2017.12.12(火)
- 【読み切り】 奈良マラソン2017 振り返り。
- 2017.12.10(日)
- 速報 奈良マラソン2017
- 2017.12.09(土)
- 2017奈良マラソンEXPOと当日の衣装。
- 2017.12.08(金)
- 奈良マラソンのレースプラン。
- 2017
12/12
Tue 【読み切り】 奈良マラソン2017 振り返り。
category:2017奈良マラソン
こんばんは。
奈良マラソンのレポについては、ガチで走っていないこともあり
1回読みきりで簡単に済ませておく。
今後の大会で納得のいく結果が出たら、その時は何度でもしつこくレポる所存だw
まず、大会前のレースプラン。
>っていうか、約2週間後の加古川に向けたロング走なので
>特にこれといったプランはなしw
>前半は抑えて入って、最後までつぶれないように走る予定。
>そうそう、できたら1つ試したいことがあって
>前半抑えて入る代わりに30km以降の12.195kmをサブフォーペースでカバーしてみたい。
>これができるといい感じで加古川を迎えることが出来そうな気がする。
(弊ブログ2017年12月8日 奈良マラソンのレースプランより)
そして今回の結果再掲。

「30km以降サブフォーペース」などとどの口が申しておるのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!
と言ったところではあるのだが、とりあえず振り返ってみる。
******************
スタート直後、想定ではキロ6分台半ばぐらいで行こうと思っていたのだが
実際に走ってみるとカラダがまあまあ動いてキロ6分を切るぐらいのペース。
辛くなったら落とそうと思いながら15kmぐらいまでペースを維持。
そういう意味では大阪マラソンよりは調子が上がっているように感じられた。
16km過ぎから始まる最初の登り。
やっぱりワタクシ、登りは弱い。
平地では同じぐらいのペースで走っていた周囲の人にガンガン抜かれまくる。
残る今シーズンの主な大会は大阪H→東京→さが桜とすべてフラットなので
さが桜が終わったらウルトラ対策として登り坂の練習をみっちり積まなあかんな、と思った。
20km手前、ブログ村応援ポイントの直前にあったトイレに立ち寄り
そのまま手を洗うことなくハイタッチw ← いらん情報www
20km過ぎてからの下り坂。
無理せず飛ばし過ぎないように下った結果、20-25kmの平均ペースはキロ6分40秒。
今回、天理の折り返しで初めてぜんざいを食べたがうーむと言った感じ。
27km以降のきっつい登り坂は当初から歩くと決めていて、実績もベタ歩き。
25-30kmの平均ペース、キロ9分半orz

30km過ぎ、復路のブログ村応援ポイント。
一昨年同様、カブトムシをスピーカーで鳴らすかおりんさんと並走。
・・・というか並歩。
そら、aiko様が「スピィーードォーー 落とぉーーーしたぁーーー♪」って歌わはるから
スピード落とさしゃあないwww
30km以降は脚が攣って終わってしまわないように、終始余裕を残しながらゆっくり走る。
走っているうちに、なんとなくネットサブ5が照準となってきたので
5時間は超えないように調整してゴール。

余裕を残したつもりでも最終的にはこんな風に仕上がってしまったのだがw
それほど大きなダメージを残すことなく次戦・加古川に繋げることができそうだ。
奈良マラソンは故郷の大会でもあり
かつ応援も熱く、雰囲気的には一二を争うぐらい好きな大会。
コースは大嫌いだけど、来年もぜひ参加したい。
…来年は10kmかもしれんけどwww
ご一緒した皆さん、応援隊の皆さん
大会関係者、ボランティア、その他奈良マラソンに関わったすべての皆さん
今年も気持ち良く走らせていただきありがとうございました(^^)

にほんブログ村
奈良マラソンのレポについては、ガチで走っていないこともあり
1回読みきりで簡単に済ませておく。
今後の大会で納得のいく結果が出たら、その時は何度でもしつこくレポる所存だw
まず、大会前のレースプラン。
>っていうか、約2週間後の加古川に向けたロング走なので
>特にこれといったプランはなしw
>前半は抑えて入って、最後までつぶれないように走る予定。
>そうそう、できたら1つ試したいことがあって
>前半抑えて入る代わりに30km以降の12.195kmをサブフォーペースでカバーしてみたい。
>これができるといい感じで加古川を迎えることが出来そうな気がする。
(弊ブログ2017年12月8日 奈良マラソンのレースプランより)
そして今回の結果再掲。

「30km以降サブフォーペース」などとどの口が申しておるのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!
と言ったところではあるのだが、とりあえず振り返ってみる。
******************
スタート直後、想定ではキロ6分台半ばぐらいで行こうと思っていたのだが
実際に走ってみるとカラダがまあまあ動いてキロ6分を切るぐらいのペース。
辛くなったら落とそうと思いながら15kmぐらいまでペースを維持。
そういう意味では大阪マラソンよりは調子が上がっているように感じられた。
16km過ぎから始まる最初の登り。
やっぱりワタクシ、登りは弱い。
平地では同じぐらいのペースで走っていた周囲の人にガンガン抜かれまくる。
残る今シーズンの主な大会は大阪H→東京→さが桜とすべてフラットなので
さが桜が終わったらウルトラ対策として登り坂の練習をみっちり積まなあかんな、と思った。
20km手前、ブログ村応援ポイントの直前にあったトイレに立ち寄り
そのまま手を洗うことなくハイタッチw ← いらん情報www
20km過ぎてからの下り坂。
無理せず飛ばし過ぎないように下った結果、20-25kmの平均ペースはキロ6分40秒。
今回、天理の折り返しで初めてぜんざいを食べたがうーむと言った感じ。
27km以降のきっつい登り坂は当初から歩くと決めていて、実績もベタ歩き。
25-30kmの平均ペース、キロ9分半orz

30km過ぎ、復路のブログ村応援ポイント。
一昨年同様、カブトムシをスピーカーで鳴らすかおりんさんと並走。
・・・というか並歩。
そら、aiko様が「スピィーードォーー 落とぉーーーしたぁーーー♪」って歌わはるから
スピード落とさしゃあないwww
30km以降は脚が攣って終わってしまわないように、終始余裕を残しながらゆっくり走る。
走っているうちに、なんとなくネットサブ5が照準となってきたので
5時間は超えないように調整してゴール。

余裕を残したつもりでも最終的にはこんな風に仕上がってしまったのだがw
それほど大きなダメージを残すことなく次戦・加古川に繋げることができそうだ。
奈良マラソンは故郷の大会でもあり
かつ応援も熱く、雰囲気的には一二を争うぐらい好きな大会。
コースは大嫌いだけど、来年もぜひ参加したい。
…来年は10kmかもしれんけどwww
ご一緒した皆さん、応援隊の皆さん
大会関係者、ボランティア、その他奈良マラソンに関わったすべての皆さん
今年も気持ち良く走らせていただきありがとうございました(^^)

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2017
12/10
Sun 速報 奈良マラソン2017
category:2017奈良マラソン
- 2017
12/09
Sat 2017奈良マラソンEXPOと当日の衣装。
category:2017奈良マラソン

前日受付とEXPO、行ってきました(^^)
受付した後は例年通りSTEPでの買い物だったが
人混みに酔ってしまったので早々に退散して実家へ。

明日はこんな感じで行きます。
長袖コールドギアかアームカバーかは明日決める。
キッツい奈良のコースを楽しもう

ご一緒する皆さん、応援隊の皆さん
よろしくお願いしますm(._.)m

にほんブログ村
- 2017
12/08
Fri 奈良マラソンのレースプラン。
category:2017奈良マラソン
っていうか、約2週間後の加古川に向けたロング走なので
特にこれといったプランはなしw
前半は抑えて入って、最後までつぶれないように走る予定。
そうそう、できたら1つ試したいことがあって
前半抑えて入る代わりに30km以降の12.195kmをサブフォーペースでカバーしてみたい。
これができるといい感じで加古川を迎えることが出来そうな気がする。

過去3年間の奈良マラソン。
今回に限ってタイムにあまり拘りはないけれど
できれば奈良ベストを → 結構拘ってるwww
久々に当日の天気予報。

走ってる最中は保ちそう(^^)
明日は前日受付とEXPOに行ってから実家泊。

にほんブログ村
特にこれといったプランはなしw
前半は抑えて入って、最後までつぶれないように走る予定。
そうそう、できたら1つ試したいことがあって
前半抑えて入る代わりに30km以降の12.195kmをサブフォーペースでカバーしてみたい。
これができるといい感じで加古川を迎えることが出来そうな気がする。

過去3年間の奈良マラソン。
今回に限ってタイムにあまり拘りはないけれど
できれば奈良ベストを → 結構拘ってるwww
久々に当日の天気予報。

走ってる最中は保ちそう(^^)
明日は前日受付とEXPOに行ってから実家泊。

にほんブログ村