
- 2016
06/07
Tue ジョグの距離と時間について。
category:RUNにまつわるあれこれ
さっそく今日の本題。
ワタクシの基本的な練習メニュー構成は、何度か記事にしているが
平日:スピード練習+ジョグ
週末:距離走+ジョグ
今回はそのジョグに関するお話。
先日記事にした丹後向け練習計画の平日部分は以下の通り。

ご覧の通り、平日の走行距離は6+8+6=20kmに設定している。
その根拠は
① 故障リスクを避けるために月間走行距離は250~280km程度に収めたい
② 週末の走行距離は4週間で170km程度(こちらの記事ご参照)。
③ すると平日の走行距離は80~110km。
④ 1週間に換算すると20~27.5km程度
である。
そして、平日のうち1回はアップ2km+ Tペース走4km+ダウン2km=8kmなので
週3回走るとすると残りのジョグは6km×2回となる。
前置きがずいぶん長くなったが、今日のテーマはこのジョグの距離について。
1回6kmは短すぎるのではないか、ということなのである。
ブログ村の皆さまを拝見していても、スピード練習を除けば10km以下の練習について記事にしている方は少ないように見受けられる。
むしろ平日のジョグでも12~15kmぐらいは走っておられる方もザラである。
一方、ランニングマガジンクリールなどに掲載されている練習メニューでは
そんなにガンガン走らせる構成にはなっていない。
平日のつなぎジョグは例えば「40~60分」など。
ブログ村マラソンカテの記事に10km以下のジョグに関する記事が少ないのは
その程度ではいちいち記事にしない、ということはあるかもしれない。
確かにワタクシ自身も10km以下のジョグを練習記事として掲載することはまずない。
ちなみにブログ村マラソンカテという母集団が一般的ではない、という説はかなり有力(笑)
ではジョグ1回あたりの距離と時間をそのように考えるのか。
問題提起だけしておいて、ワタクシなりの考察は次回につづく。

にほんブログ村
comment
formコメントの投稿
No title 
はい、村カテという母集団が一般的ではないという説は有力です!!
多分速い方はジョグがキロ5~キロ6だから距離が増えちゃうんだと最近分かりました。
Re: No title 
マーマンさん
そうですよね。どう考えても一般的ではない(笑)
ワタクシが月間300kmとか走ってた時は
時間がかかって仕方がなかったですwww
> はい、村カテという母集団が一般的ではないという説は有力です!!
> 多分速い方はジョグがキロ5~キロ6だから距離が増えちゃうんだと最近分かりました。
こんにちは。リレマラ・ゆりかもめでご一緒させていただいた、
おぐらです。初めてコメントさせていただきます。
月間走行量、平日の走行量とも、私ほぼ同じです。
フルタイム兼業主婦という身の上もあるのですが、
平日の練習制限時間が、最大50分位なので
一回の走行距離は5~7kmです。
これではイカンと、スピードを上げて距離を
稼ごうとした時期もあるのですが、週中、週末の
ポイント練習に悪影響が出るんですよね・・・
う~んやっぱり少ないのかな~(悩)
カブトムシさんの考察、楽しみにしてます!
Re: 
おぐらさん
初コメありがとうございますm(._.)m
走行距離が似たようなものでも、走力が圧倒的に違うので
ワタクシの考察がおぐらさんの参考になるか、甚だ疑問ですが(笑)
ジョグで上手く調整するのって難しいと思ってます。
またおヒマなときにでも寄って行って下さいね
>こんにちは。リレマラ・ゆりかもめでご一緒させていただいた、
>おぐらです。初めてコメントさせていただきます。
>月間走行量、平日の走行量とも、私ほぼ同じです。
>フルタイム兼業主婦という身の上もあるのですが、
>平日の練習制限時間が、最大50分位なので
>一回の走行距離は5~7kmです。
>これではイカンと、スピードを上げて距離を
>稼ごうとした時期もあるのですが、週中、週末の
>ポイント練習に悪影響が出るんですよね・・・
>う~んやっぱり少ないのかな~(悩)
>カブトムシさんの考察、楽しみにしてます!