
- 2017
01/20
Fri 高槻シティハーフマラソンの松竹梅。
category:RUNにまつわるあれこれ
こんばんは。
ワタクシの会社は基本的にカレンダー通りの勤務である。
年が明けて最初の週が3日間勤務。
その翌週は月曜日が成人の日だったので4日間勤務。
そして今週は祝日など特殊要因は特になく5日間勤務でようやくフル勤務。
・・・と思ったが、昨日は一日出張だったのでそこのところをどう考えるかw
来週は正真正銘のフル勤務である。
さて今日の本題。
週末の大会、高槻シティハーフマラソンのレースプランと恒例の松竹梅についてである。
まずレースプラン。
昨日の記事に書いたように今回のレースは頭からおりゃーと突っ込むのではなく
できればビルドアップ的に走ってみたいと思っている。
ちなみに昨年の高槻ハーフのラップ推移はこんな感じ。
603-535-518-517-521
512-512-512-517-516
509-512-520-525-513
507-511-514-519-523
449-005
最初2kmはスタート直後の混雑により渋滞。
思うようなペースで走ることができない。
3kmぐらいからラップが安定した。
昨年は行きは追い風の恩恵を受け、帰りの向かい風はそれほど感じないというコンディションだったので
前半から予定を上回るペースで突っ込んでいった結果、
最後までなんとなく走れてしまったという展開だった。
しかし昨年のワタクシは強敵だw
このラップを横目でにらみつつ今年のレースプランはこんな感じ。
① 最初2kmは混雑しているのでゆっくり目に入る(平均ペース→540)
② 3km~10kmはペースアップ(平均ペース→520)
③ 10km~16kmはさらにペースアップ(平均ペース→510)
④ ラスト5kmは死ぬ気で頑張る(平均ペース→設定不能w)
仮にこの通りで行ったとすると16km地点の通貨は1時間25分。
残り5.0975kmをどれだけのペースで走れるかでタイムが決まる
↑って、16kmまで設定ペースでイケると思っているところが既に大甘www
ちなみに
◆16km以降をキロ500 → ゴールタイム1時間50分29秒
◆ キロ510 → ゴールタイム1時間51分20秒
◆ キロ520 → ゴールタイム1時間52分11秒
・・・以下省略www
ということのようだ。
これらを踏まえて高槻シティハーフの松竹梅はこちら。ドドン。
松:1時間51分10秒(PB)切り(平均ペース 515)
梅:1時間53分切り(平均ペース 521)
竹:1時間55分切り(平均ペース 527)
・・・あかん、とてもこんなペースで走れる気がしないwww
そんな松竹梅にも大きくかかわる日本気象協会はこちら。ドドドドン。

それから来週末、大阪ハーフ当日の天気予報も本日公開だ、ドドドドドン。

どちらもいい感じやね

にほんブログ村
ワタクシの会社は基本的にカレンダー通りの勤務である。
年が明けて最初の週が3日間勤務。
その翌週は月曜日が成人の日だったので4日間勤務。
そして今週は祝日など特殊要因は特になく5日間勤務でようやくフル勤務。
・・・と思ったが、昨日は一日出張だったのでそこのところをどう考えるかw
来週は正真正銘のフル勤務である。
さて今日の本題。
週末の大会、高槻シティハーフマラソンのレースプランと恒例の松竹梅についてである。
まずレースプラン。
昨日の記事に書いたように今回のレースは頭からおりゃーと突っ込むのではなく
できればビルドアップ的に走ってみたいと思っている。
ちなみに昨年の高槻ハーフのラップ推移はこんな感じ。
603-535-518-517-521
512-512-512-517-516
509-512-520-525-513
507-511-514-519-523
449-005
最初2kmはスタート直後の混雑により渋滞。
思うようなペースで走ることができない。
3kmぐらいからラップが安定した。
昨年は行きは追い風の恩恵を受け、帰りの向かい風はそれほど感じないというコンディションだったので
前半から予定を上回るペースで突っ込んでいった結果、
最後までなんとなく走れてしまったという展開だった。
しかし昨年のワタクシは強敵だw
このラップを横目でにらみつつ今年のレースプランはこんな感じ。
① 最初2kmは混雑しているのでゆっくり目に入る(平均ペース→540)
② 3km~10kmはペースアップ(平均ペース→520)
③ 10km~16kmはさらにペースアップ(平均ペース→510)
④ ラスト5kmは死ぬ気で頑張る(平均ペース→設定不能w)
仮にこの通りで行ったとすると16km地点の通貨は1時間25分。
残り5.0975kmをどれだけのペースで走れるかでタイムが決まる
↑って、16kmまで設定ペースでイケると思っているところが既に大甘www
ちなみに
◆16km以降をキロ500 → ゴールタイム1時間50分29秒
◆ キロ510 → ゴールタイム1時間51分20秒
◆ キロ520 → ゴールタイム1時間52分11秒
・・・以下省略www
ということのようだ。
これらを踏まえて高槻シティハーフの松竹梅はこちら。ドドン。
松:1時間51分10秒(PB)切り(平均ペース 515)
梅:1時間53分切り(平均ペース 521)
竹:1時間55分切り(平均ペース 527)
・・・あかん、とてもこんなペースで走れる気がしないwww
そんな松竹梅にも大きくかかわる日本気象協会はこちら。ドドドドン。

それから来週末、大阪ハーフ当日の天気予報も本日公開だ、ドドドドドン。

どちらもいい感じやね


にほんブログ村
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
No title 
ハーフは突っ込もうよ~。
あ、じゃあ、高槻は抑えて入って、大阪は突っ込むってことで。
案外いけますって!
自分が言うと、どの口が言ってるんだって感じですがw
Re: No title 
やべっちさん
ええ、来週末の大阪ハーフは突っ込みますよ。
ただしあくまでも当社比www
> ハーフは突っ込もうよ~。
> あ、じゃあ、高槻は抑えて入って、大阪は突っ込むってことで。
> 案外いけますって!
> 自分が言うと、どの口が言ってるんだって感じですがw