
- 2018
04/27
Fri 水都大阪ウルトラマラニック2018 レポその1。
category:2018ユリカモメウルトラマラソン
こんばんは。
本日より2018水都大阪ウルトラマラニックのレポを始めていきます。
一応スマホを持って走ってはいるのですが、今回は余裕がなかったこともあり
ほとんど自分では写真を撮っていません。
したがって、LINEグループの写真を盛大に借りパクしてお届けしようと思います。
++++++++++

水都大阪の前日受付はスタート&ゴールの大阪城公園青屋門前で15時~18時。
午後イチの所用を済ませて会場近くの大阪城公園駅に着いたのは15時40分過ぎ。
会場に向かってJO-TERRACEを歩いていると前方から受付を終えて帰ってきたごろみ兄さん発見w
なんかすごく緊張しているみたいだった。
ちなみに、別れた後も
・計測タグのついたゼッケンは前に付けるのか、後ろに付けるのか
・ゼッケンが真っ直ぐ付けられない
などのメッセージが届き、明らかに緊張で我を失っている様子が見て取れたのはここだけの話だww
数分歩いて会場に到着すると、待ち構えていたのはわがままなおっさん。
早々と15時過ぎには受付会場の写真をLINEグループに上げていたのでとっくに帰ったのかと思っていた。
「修行や~」と言いながら嬉しそうに何かのボードを指さしている。
それがこちら。

素顔をお見せできないのが残念だが、わがままなおっさんは直前の捻挫もなんのその。
楽しくてしょうがない感じだw
そりゃそうだよな。200kmフィニッシャーだものww
受付を済ませ、帰宅するわがままなおっさんと別れる。
今回、ワタクシは通常の6時10分、6時30分スタートではなく、アーリースタート5時30分を選択。
大会当日の朝、当初はヨメに車で送ってもらうつもりでいたのだが何かとメンドクサイし
前日夜に静かな環境を確保する意味でも前泊した方が得策と判断。
NHKの前のビジネスホテルに投宿。
夕食に何を食べようか、食べログなどでいろいろ調べてワクワクしており、
宿泊地の谷四はカレーのメッカなのだが、大会前日にスパイシーなカレーは不安もあったので
大人しくやよい軒で豚の生姜焼き定食を食べて風呂に入って夜8時には寝た。
++++++++++
当日の朝、起床は3時予定のところ2時半。
夜中に何度か目が覚めたが、睡眠時間6時間半はまずまず。
ただ起きた時に眼の充血がひどかったのと、安静時心拍数が80を超えていたのが不安材料だ。
コンビニおにぎり2つとミニワンタンの簡単な朝食とテーピングをすませ
チェックアウトしたのが4時20分。
会場の大阪城青屋門までは、前日の測定によると20分程度なのでのんびり歩いて会場入りだ。

会場に着くと
・わざわざ奈良から応援に来た変態 えーかわさん
・色白な変態 りょうたさん
・伴走しながらエアー水都100キロ目指す超変態 ごえもんさん
(Introduction by ハマーw)
そしてバイクにまたがりやってきた変態 ハマーさん が応援に来てくれた。


ごえちゃんとりょうたさんは昨年同様スタートから伴走だ。
荷物預けをしているとだんだん空が明るくなってきた。

ヤヴァイ、今日は暑くなりそうだ。
そんな中、時刻は5時半になりカウントダウン。
ワタクシの2018水都大阪ウルトラマラソンがスタートした。

にほんブログ村
本日より2018水都大阪ウルトラマラニックのレポを始めていきます。
一応スマホを持って走ってはいるのですが、今回は余裕がなかったこともあり
ほとんど自分では写真を撮っていません。
したがって、LINEグループの写真を盛大に借りパクしてお届けしようと思います。
++++++++++

水都大阪の前日受付はスタート&ゴールの大阪城公園青屋門前で15時~18時。
午後イチの所用を済ませて会場近くの大阪城公園駅に着いたのは15時40分過ぎ。
会場に向かってJO-TERRACEを歩いていると前方から受付を終えて帰ってきたごろみ兄さん発見w
なんかすごく緊張しているみたいだった。
ちなみに、別れた後も
・計測タグのついたゼッケンは前に付けるのか、後ろに付けるのか
・ゼッケンが真っ直ぐ付けられない
などのメッセージが届き、明らかに緊張で我を失っている様子が見て取れたのはここだけの話だww
数分歩いて会場に到着すると、待ち構えていたのはわがままなおっさん。
早々と15時過ぎには受付会場の写真をLINEグループに上げていたのでとっくに帰ったのかと思っていた。
「修行や~」と言いながら嬉しそうに何かのボードを指さしている。
それがこちら。

素顔をお見せできないのが残念だが、わがままなおっさんは直前の捻挫もなんのその。
楽しくてしょうがない感じだw
そりゃそうだよな。200kmフィニッシャーだものww
受付を済ませ、帰宅するわがままなおっさんと別れる。
今回、ワタクシは通常の6時10分、6時30分スタートではなく、アーリースタート5時30分を選択。
大会当日の朝、当初はヨメに車で送ってもらうつもりでいたのだが何かとメンドクサイし
前日夜に静かな環境を確保する意味でも前泊した方が得策と判断。
NHKの前のビジネスホテルに投宿。
夕食に何を食べようか、食べログなどでいろいろ調べてワクワクしており、
宿泊地の谷四はカレーのメッカなのだが、大会前日にスパイシーなカレーは不安もあったので
大人しくやよい軒で豚の生姜焼き定食を食べて風呂に入って夜8時には寝た。
++++++++++
当日の朝、起床は3時予定のところ2時半。
夜中に何度か目が覚めたが、睡眠時間6時間半はまずまず。
ただ起きた時に眼の充血がひどかったのと、安静時心拍数が80を超えていたのが不安材料だ。
コンビニおにぎり2つとミニワンタンの簡単な朝食とテーピングをすませ
チェックアウトしたのが4時20分。
会場の大阪城青屋門までは、前日の測定によると20分程度なのでのんびり歩いて会場入りだ。

会場に着くと
・わざわざ奈良から応援に来た変態 えーかわさん
・色白な変態 りょうたさん
・伴走しながらエアー水都100キロ目指す超変態 ごえもんさん
(Introduction by ハマーw)
そしてバイクにまたがりやってきた変態 ハマーさん が応援に来てくれた。


ごえちゃんとりょうたさんは昨年同様スタートから伴走だ。
荷物預けをしているとだんだん空が明るくなってきた。

ヤヴァイ、今日は暑くなりそうだ。
そんな中、時刻は5時半になりカウントダウン。
ワタクシの2018水都大阪ウルトラマラソンがスタートした。

にほんブログ村
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿