
- 2013
03/13
Wed 京都マラソン2013レポ Vol.1
category:京都マラソン2013
こんばんは。
大変長らく?お待たせいたしました。
京都マラソン2013レポート、スタートです。
まず最初に
覚えている限りの心の声を忠実に反映しているので、相当読みづらいとは思います。
また冗長でもありますが、記念に残したいのでご容赦ください。
なお、タイムはランナーズアップデートの速報タイムです。
レース前日。
前日受付も無事終了し、
嫁にあらかじめ作成してもらっていたカレーライスを2杯食べ
お腹パンパンで就寝。
緊張でなかなか寝付けなかったものの、夜11時前には眠りに落ちる。。。
と、突然静寂を切り裂く大声が響き渡る。
…ガッハッハ、あんた~ 明日はアンダー6頼むで~
うわ、飲みに行ってた嫁が帰ってきよった。
時計を見ると夜12時。
実はレース前に一番危惧していたのが嫁の飲み会。
皆さまご存知ないでしょうが、ここだけの話、嫁は大層酒癖が悪い。
思った通り泥酔状態での帰宅。
しかもアンダー6って何やねん。
それを言うならサブ6や。
ちなみに嫁のしゃべり方は綾戸智絵を想像してもらえば、ほぼそのまんまww
嫁の大声は続く。
ガッハッハ、なんやこれ??
あー、ゼッケンつけてあるやん。剥しといたろうかな~
ふざけんな、ボケ。ゼッケン引きちぎられて、計測チップがおシャカになったら
出走できひんやんけ。
あわててリビングに準備していたウェアを確保。
あ、ごめーん、起こしてもうた??
そんだけ大声で騒いだら起きるわボケ。
とりあえずウェアと計測チップの無事は確保。
危うくレース前夜にしてレース終了となるところだった。
嫁はその後も大声で友人と電話を始め朝方まで延々と話し続けた。
その間ワタクシはほとんど眠れず。
嫁が寝静まったのは夜の3時半。
ワタクシの起床予定は朝の4時。。。
かくして、睡眠時間1時間強でレースに臨むことになったワタクシ。
予定通り4時に起きて、朝食を製作。
昨年11月の初マラソン時には朝食の食べ過ぎで気分が悪くなったので
同じ間違いはしない。
昨晩のカレーライス2杯で依然満腹感が維持されているので、
朝食はトースト1枚とハムエッグという通常通りのメニューに。
決してカーボインを意識しすぎないように配慮。
ワタクシは大阪府でも比較的京都寄りに住んでいるので、
朝早いスタートにもかかわらず移動は比較的楽。
ただ、そんなワタクシでも朝5時40分過ぎには自宅を出発したので
同じ関西とはいえ神戸とかから来られる方は大変だったでしょうねえ。
阪急電車に乗ろうとすると、既におびただしいランナーが。
日曜朝6時前だというのに、座るどころかほぼ満員電車状態。
しかも電車に乗っているのがランナーと明らかに飲んで朝帰りのオネーチャンばかりという異様な組み合わせ。
2駅ぐらいで目の前で眠りこけてた朝帰りネーチャン3人組が降りて行ったので
座ることができてラッキー。
西京極についたのは6時半過ぎ。
すでに駅前はランナーで一杯。思わず身震い。
西京極球場前の広場まで歩を進め、とりあえず腰を下ろして落ち着く。
ちょうど手荷物の受付が始まったところ。
途中で買ってきたスポーツ新聞なぞ読んで、気でも紛らわそうと思うが
文字が目に入ってこない。
軽くストレッチしたりして時間をつぶすが、
観念して7時15分には上着を脱ぎ、手荷物を預ける。
今回のレースは直前まで長袖Tシャツ+半袖ピステのレイヤースタイルで走るつもりだったが
前日の余りの暑さに半袖AIRism+半袖ピステに変更。
半袖になるとちょっと寒いような気もしたが、走っているうちに暑くなるやろうと言い聞かせる。
トイレに並んだあと、既に集合が始まっているスタート地点へ。
超低速ランナーゆえもちろん本競技場ではなく補助競技場の最後尾Kブロックからのスタート。
ただ、並ぶのが早かったためにKブロックのほとんど最前列。。。
…いかん、またモヨオシテきた。
時計を見ると7時45分。
補助競技場のトイレには長々と行列が出来ていたが整列完了まであと30分もある。
楽勝♪と思いながら列に並ぶが、一向に進まない。
8時…まだ半分。
8時10分…あと15人ぐらいおる。
まあ、どうせ最後尾ブロックだから集合に遅れてもあまり影響はないけど
関門突破の為に少しでもスタートタイムロスを減らしたい身としてはできればきっちり整列したい。
と、そこへ『小の人は空いてるからどんどん行ってや~』との声。
どうやら並んでいたのは大きい方を所望されている皆さまだった模様。
何とか8時15分ギリギリに完了し、小走りでKブロックの最後尾へ。
まあ、結局最後尾なんですがね。
本競技場ではセレモニーが始まったようで、何となく音は聞こえてくるが補助競技場ではもう一つピンとこない。
とか何とかいっているうちに プスッ とかいう音が。
どうやら車いすマラソンがスタートしたらしい。
ということはあと5分でスタートか?
何だ何だ、とか思っているうちにもっかい プスッ。
どうやらスタートしたらしいぞ。
ようやく列が動き出した。けど本競技場に入るには結構な時間がかかりそうだ。
本競技場に入り、半周強回ってようやくスタートラインに。
ここでGPSウォッチのスイッチオン。この時点でスタートタイムロスはわからないが
最初の関門あたりでグロスタイムとネットタイムの差を比べれば把握できるはずだ。
ということで、ようやくスタートしましたが
続きは次回
↓↓↓ クリックお願いしまーす ↓↓↓

にほんブログ村
大変長らく?お待たせいたしました。
京都マラソン2013レポート、スタートです。
まず最初に
覚えている限りの心の声を忠実に反映しているので、相当読みづらいとは思います。
また冗長でもありますが、記念に残したいのでご容赦ください。
なお、タイムはランナーズアップデートの速報タイムです。
レース前日。
前日受付も無事終了し、
嫁にあらかじめ作成してもらっていたカレーライスを2杯食べ
お腹パンパンで就寝。
緊張でなかなか寝付けなかったものの、夜11時前には眠りに落ちる。。。
と、突然静寂を切り裂く大声が響き渡る。
…ガッハッハ、あんた~ 明日はアンダー6頼むで~
うわ、飲みに行ってた嫁が帰ってきよった。
時計を見ると夜12時。
実はレース前に一番危惧していたのが嫁の飲み会。
皆さまご存知ないでしょうが、ここだけの話、嫁は大層酒癖が悪い。
思った通り泥酔状態での帰宅。
しかもアンダー6って何やねん。
それを言うならサブ6や。
ちなみに嫁のしゃべり方は綾戸智絵を想像してもらえば、ほぼそのまんまww
嫁の大声は続く。
ガッハッハ、なんやこれ??
あー、ゼッケンつけてあるやん。剥しといたろうかな~
ふざけんな、ボケ。ゼッケン引きちぎられて、計測チップがおシャカになったら
出走できひんやんけ。
あわててリビングに準備していたウェアを確保。
あ、ごめーん、起こしてもうた??
そんだけ大声で騒いだら起きるわボケ。
とりあえずウェアと計測チップの無事は確保。
危うくレース前夜にしてレース終了となるところだった。
嫁はその後も大声で友人と電話を始め朝方まで延々と話し続けた。
その間ワタクシはほとんど眠れず。
嫁が寝静まったのは夜の3時半。
ワタクシの起床予定は朝の4時。。。
かくして、睡眠時間1時間強でレースに臨むことになったワタクシ。
予定通り4時に起きて、朝食を製作。
昨年11月の初マラソン時には朝食の食べ過ぎで気分が悪くなったので
同じ間違いはしない。
昨晩のカレーライス2杯で依然満腹感が維持されているので、
朝食はトースト1枚とハムエッグという通常通りのメニューに。
決してカーボインを意識しすぎないように配慮。
ワタクシは大阪府でも比較的京都寄りに住んでいるので、
朝早いスタートにもかかわらず移動は比較的楽。
ただ、そんなワタクシでも朝5時40分過ぎには自宅を出発したので
同じ関西とはいえ神戸とかから来られる方は大変だったでしょうねえ。
阪急電車に乗ろうとすると、既におびただしいランナーが。
日曜朝6時前だというのに、座るどころかほぼ満員電車状態。
しかも電車に乗っているのがランナーと明らかに飲んで朝帰りのオネーチャンばかりという異様な組み合わせ。
2駅ぐらいで目の前で眠りこけてた朝帰りネーチャン3人組が降りて行ったので
座ることができてラッキー。
西京極についたのは6時半過ぎ。
すでに駅前はランナーで一杯。思わず身震い。
西京極球場前の広場まで歩を進め、とりあえず腰を下ろして落ち着く。
ちょうど手荷物の受付が始まったところ。
途中で買ってきたスポーツ新聞なぞ読んで、気でも紛らわそうと思うが
文字が目に入ってこない。
軽くストレッチしたりして時間をつぶすが、
観念して7時15分には上着を脱ぎ、手荷物を預ける。
今回のレースは直前まで長袖Tシャツ+半袖ピステのレイヤースタイルで走るつもりだったが
前日の余りの暑さに半袖AIRism+半袖ピステに変更。
半袖になるとちょっと寒いような気もしたが、走っているうちに暑くなるやろうと言い聞かせる。
トイレに並んだあと、既に集合が始まっているスタート地点へ。
超低速ランナーゆえもちろん本競技場ではなく補助競技場の最後尾Kブロックからのスタート。
ただ、並ぶのが早かったためにKブロックのほとんど最前列。。。
…いかん、またモヨオシテきた。
時計を見ると7時45分。
補助競技場のトイレには長々と行列が出来ていたが整列完了まであと30分もある。
楽勝♪と思いながら列に並ぶが、一向に進まない。
8時…まだ半分。
8時10分…あと15人ぐらいおる。
まあ、どうせ最後尾ブロックだから集合に遅れてもあまり影響はないけど
関門突破の為に少しでもスタートタイムロスを減らしたい身としてはできればきっちり整列したい。
と、そこへ『小の人は空いてるからどんどん行ってや~』との声。
どうやら並んでいたのは大きい方を所望されている皆さまだった模様。
何とか8時15分ギリギリに完了し、小走りでKブロックの最後尾へ。
まあ、結局最後尾なんですがね。
本競技場ではセレモニーが始まったようで、何となく音は聞こえてくるが補助競技場ではもう一つピンとこない。
とか何とかいっているうちに プスッ とかいう音が。
どうやら車いすマラソンがスタートしたらしい。
ということはあと5分でスタートか?
何だ何だ、とか思っているうちにもっかい プスッ。
どうやらスタートしたらしいぞ。
ようやく列が動き出した。けど本競技場に入るには結構な時間がかかりそうだ。
本競技場に入り、半周強回ってようやくスタートラインに。
ここでGPSウォッチのスイッチオン。この時点でスタートタイムロスはわからないが
最初の関門あたりでグロスタイムとネットタイムの差を比べれば把握できるはずだ。
ということで、ようやくスタートしましたが
続きは次回

↓↓↓ クリックお願いしまーす ↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
comment
formコメントの投稿
はじめまして。
本当につい最近マラソンに目覚めたひなたママと申します。
京都マラソン前にも、とても参考にさせて頂きました。
(スマホからが多いので、履歴は残っていないかも・・・ですが)
奥様の「…ガッハッハ、あんた~ 明日はアンダー6頼むで~」
には、人目も憚らず大爆笑してしまいました!!
続きも楽しみにしています。
Re: 
ひなたママさん
はじめまして。コメントありがとうございます♪
そして京都マラソン、お疲れ様でした。
ワタクシの拙いブログが参考になったかどうかは極めてアヤシイですが、お役に立てていたとすれば幸いです。
…嫁ですか?
いろいろと困ったヤツです、ハイ(向こうもそう思ってるでしょうが)。
>はじめまして。
>本当につい最近マラソンに目覚めたひなたママと申します。
>京都マラソン前にも、とても参考にさせて頂きました。
>(スマホからが多いので、履歴は残っていないかも・・・ですが)
>
>奥様の「…ガッハッハ、あんた~ 明日はアンダー6頼むで~」
>には、人目も憚らず大爆笑してしまいました!!
>
>続きも楽しみにしています。